2008年3月25日火曜日

ヘーゲル 其の三

ヘーゲルは「歴史」を以下のように描いた。

人間は現実の世界を生きてさまざまな矛盾を感じ、そこからさまざまな「理想理念」を思い描く。それは人間精神がどんな惨めな条件からでも必ず「ほんとう」を希求せざるをえない本性をもつからだ。

もちろん個別的には、単なる快楽の享受や幸福やその他の目標でとどまる人間が大多数だが、人間の精神の進み行きを大きな歴史の流れにおいて見れば、徐々に「ほんとう」への希求のかたちをより本質的なものへと展開させていると言える。

近代に至るまでそれは、主として宗教以外のかたちをとることはなかった。啓蒙主義ははじめてこれを頑迷かつ欺瞞にみちた制度、あるいは無知と蒙昧にある錯誤した精神とみなして批判する。

しかし、宗教(信仰)の本質は必ずしも無知や蒙昧というところにあるのではない。「ほんとう」への希求ということがその本質なのである。

しかし、「信仰」にとってその本質は自覚されてはいず、ある外的な超越者への絶対的な帰依として保たれている。ここにさまざまな矛盾が現われる。
しかし人間精神は、この矛盾に押されても、自己の内的な本質が外的な「超越者」となっていたことを少しずつ自覚しないではいない。

近代における「啓蒙」と「信仰」のせめぎ合いは、そのような、精神の内的な自覚の苦闘のプロセスなのである。

0 件のコメント: