2008年3月25日火曜日

カント 其の五

カントの思考法は大変特徴的で、議論はつねに、人間は「自由」な存在であり、またそうでなくてはならない(かくあるべき=当為)、という前提から出発します。つまり、カントによれば「法」とは、なにより当為としての「正しさ」を確保するためのものなのです。

こうしてカントは、人間存在の本質を「自由」と規定することで、近代社会の「法」と「権利」の考え方をまったく新しく根拠づけました。このときはじめて、人間の「法」と「権利」の秩序の根拠が理念的に一致させられ、法の支配を核とする市民社会の基本的設計図が完成するのです。

というのは、伝統的な身分制社会では、「法」と「権利」の根拠は基本的に王の権威に存在し、それはまた神の権威を支えにしています。人間の諸権利は自立的には存在しておらず、「法秩序」の要請から確保されるだけです。「権利」という概念は、貴族や教会の権限ということを意味し、「個人」に属するものではなかった。

これに対して、カントの「法」と「権利」の概念は、完全に社会の成員全員を対等なメンバーシップとする市民社会概念に適合するものとなっています。

このように、ひとことで言って、カントはこれまでの哲学論議の前提を完全に破壊することでまったく新しい「人間学」を創設しました。その「原理」から「法」と「権利」の概念を市民社会的な本質へと鍛え直し、そのことで近代社会の政治的、社会的設計図をうち立てたのです。

カントが根底的な哲学者であるのは、彼がまさしくそのようなかたちで、時代の要請と課題に原理的思考によって応えたからです。

0 件のコメント: